肩の疾患・症状について
肩は、広い可動域を持つ関節であり、日常生活やスポーツで頻繁に使われる部位です。
その分、負担がかかりやすく、さまざまな疾患や症状が発生する可能性があります。
肩関節周囲炎(四十肩)、腱板損傷、肩鎖関節亜脱臼は、肩に多い疾患として知られ、適切な治療とリハビリが重要です。
これらの疾患は、肩の痛みや可動域の制限を引き起こし、日常生活に支障をきたす場合があります。
以下に、それぞれの疾患について詳しく解説します。
肩関節周囲炎(四十肩)
肩関節周囲炎(四十肩)は、肩関節を構成する筋肉や靭帯、関節包などの炎症によって、肩の痛みや可動域の制限を引き起こす疾患です。
特に40〜60代の方に多く見られ、肩を動かす際に強い痛みを感じることが特徴です。
症状は数ヶ月から1年以上続くことがあり、放置すると動きが悪化する場合があります。
適切な治療とリハビリによって、痛みの軽減と可動域の回復が期待されます。
腱板損傷
腱板損傷は、肩関節を安定させる役割を持つ腱板(肩を覆う筋肉の腱)が傷ついたり断裂する状態を指します。
原因として、スポーツや重い物を持つ動作での負担、加齢による腱の劣化が挙げられます。
症状としては、肩の痛み、腕を上げたり回す動作の制限が見られます。
特に断裂が進むと、腕を上げることが困難になる場合もあり、早期の診断と治療が必要です。
肩鎖関節亜脱臼
肩鎖関節亜脱臼は、肩鎖関節(鎖骨と肩甲骨をつなぐ関節)が外傷や衝撃により部分的にずれる状態を指します。
転倒やスポーツ中の接触が主な原因で、肩の痛み、腫れ、関節の不安定感が主な症状です。
亜脱臼の程度によっては、自然回復が期待される場合もありますが、適切な治療や固定が行われないと、関節の不安定感が残ることがあります。